MENU

ピックルボールとは?はじめての人向けにやさしく紹介

日本でもテレビやニュースで少しずつ耳にするようになった「ピックルボール」。まだ日本ではあまりなじみがないようですが、ここアメリカでは爆発的に広がっている人気スポーツです。名前はユニークですが、実はとてもシンプルで誰でもすぐに楽しめるのが特徴です。ここでは初心者向けに、ピックルボールとはどんなスポーツなのかをご紹介します。

目次

ピックルボールってどんなスポーツ?

ピックルボールは、テニスやバドミントン、卓球を合わせたようなスポーツです。専用のパドル(ラケット)と、穴があいた軽いプラスチック製のボールを使ってプレーします。コートの大きさはバドミントンと同じくらいで、ネットはテニスより低め。ボールはあまり速くないので、初心者でもすぐにラリーが続きやすいのが魅力です。

基本ルールはとてもシンプル

基本は「ボールを相手コートに返すだけ」で、難しいことはありません。ただし、ピックルボールならではの特徴もあります。

  • サーブは下から打つ
  • ネットの近くには「キッチン」と呼ばれるエリアがあり、ここではボレーやスマッシュはできない
  • 主にダブルス(2対2)でプレーする

これらのルールがあることで、力のある人だけが有利になるのではなく、誰でも工夫次第で楽しめるのがポイントです。

誰でも楽しめる理由

ピックルボールは子どもからお年寄りまで幅広い世代が一緒にプレーできるスポーツです。ボールが軽く、走り回る距離も短いので、体力に自信がない人でも安心して始められます。実際に我が子も、大人に混じって楽しんでいます。ダブルスが中心なので、自然に会話や笑顔が増えるのも魅力です。家族や友だちと一緒に楽しんだり、新しい仲間を作ったりするきっかけにもなります。

ピックルボールの歴史

このスポーツが生まれたのは1965年、アメリカ・ワシントン州です。もともとは子どもの遊びとして始まりましたが、その面白さから大人にも広がり、今ではアメリカで最も人気が伸びているスポーツのひとつになりました。現在はプロの大会も行われるほど大きな競技に成長しています。

まとめ

ピックルボールは、「ルールがわかりやすい」「体にやさしい」「誰とでも楽しめる」という三拍子そろった新しいスポーツです。名前だけではイメージしにくいかもしれませんが、一度やってみるとその楽しさにきっとハマります。私はハマりました。もし新しい趣味や運動を探しているなら、ピックルボールにチャレンジしてみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次